Read Article

裾野市 十里木キャンプ場(標高 1030m の凜とした空気が気持ちいいキャンプ場でした)

目次

分岐路から右ルート

もう一度、分岐路に戻って、今度は右ルートを進んでみます。

jurigi

建物が見えてきますがキャンプ場の施設ではありません。多分、キャンプ場に隣接して建っている別荘だと思います。

jurigi1

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

右側の柵の向こうに、何件か別荘?が並んでいます。キャンプ場に来る時にナビが間違えて示していた場所は、もしかしたらこの辺りなのかもしれません。

jurigi2

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

道の左側にある小さな階段を上ると、先ほど散策した区画サイト E になります。

jurigi35

そのまま進むとまた分岐があり、左に行くと管理棟、右に行くと区画サイト D になります。

jurigi55b

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

管理棟

分岐路から右ルートを通って、案内板を左に進むと管理棟があります。

昨日、キャンプ場への道に迷って、キャンプ場に着いたあとも管理棟へ行く案内板に惑わされ、おまけに雨も降っていて・・・

やっとたどり着いた管理棟です w

jurigi6

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

管理棟から、BBQ 棟( 2 つ目 )・炊事場( 3 つ目 )を見下ろしたところです。

jurigi74

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

炊事場の右側が区画サイト D になります。

区画サイト D

管理棟から区画サイトDを見下ろしたところです。

jurigi8

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

区画サイト E と同じように BBQ 棟・炊事場・テーブルが近くにある区画です。

宿泊キャンプ以外でも、デイキャンプや BBQ のときにタープを張って、日陰の休憩場所を確保したり、食材などの荷物置き場として利用してもいいかもしれません。

 

区画サイト D にあるテーブルです。

jurigi9

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

ここのテーブルはちょっと間隔が狭いような気がしますが、大人数で利用するときは距離が近いことで逆に盛り上がるかもしれないです。

裾野市キャンプ場表示

区画サイト D のテーブルから少し歩くと、「裾野市十里木キャンプ場」と書かれた丸太が立っています。

jurigi10

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

左右には

  • 富士山新一合
  • 標高一〇三〇米

と書かれた丸太を従えていて、なんというか、かなりの存在感がありました。

実際、この丸太のオブジェ?を見て「十里木キャンプ場の標高は 1030m です」と、いつでも人に伝えられるようになりました … 。

作った人の思惑に、見事にはまったようです w

 

” 裾野市キャンプ場表示 ” のすぐ後ろから、管理棟を見上げたところです。

jurigi11

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

木立の中に絶妙なバランスで配置されたテーブル・炊事場・区画サイト、キャンプ場の広い範囲を見渡せるように高台に建てられた管理棟。

のんびりと散策しているうちに、このキャンプ場のよさが少しずつわかってきました。

区画サイト B

区画サイト D と道を挟んだ反対側に区画サイト B があります。

jurigi12

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

ここは 3 区画か 4 区画あったと思いますが、区画によっては奥行きが短いところもあったので、設営前によく確認した方がいいと思います。

jurigi13

炊事場( 3つ目 )

区画サイト B と D に近い炊事場です。本当にすぐそばなので、この両サイトではウォータータンクはいらないかもしれません。

jurigi15

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

そのまま進むと、正面に区画サイト C 、右側に区画サイト A が見えてきます(奥に見えるのが我が家です ^^)。

jurigi14

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
十里木キャンプ場(マーク用)_1

目次に戻る

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top