Read Article

ならここの里キャンプ場(区画サイトを散策してきました)

平日とは違う活気のあるフリーサイトをひと周り

昼食後、区画サイトに行く前にフリーサイトをひと周りしてみました。

narakoko1

前回来た時は平日だったので、キャンパーさんやバンガローを利用する方もそれほど多くなかったのですが、今回は休日ということもあって活気があります。

narakoko2

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

バンガローサイトを通って、管理棟(研修棟)に行ってみます。

narakoko3

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

入り口は開きっぱなしみたいです。大きな布団も干してあって、のどかな雰囲気です。

narakoko4

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

受付でいろいろなキャンプ備品や薪が売っていましたが、こちらの管理棟でも薪・木炭・ロックアイスなどが買えるようです。

narakoko5

受付や管理棟にあった値札を見ると

  • 薪(広葉樹か針葉樹かは不明)280 円
  • 木炭 600 円( 3㎏ )
  • ロックアイス 250 円

のようです( 2015/09 時点)。

管理棟の横にある倉庫です。

narakoko6

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

引き戸が開いていたので覗いてみると、ここには貸出用の BBQ 用具が置いてありました。

narakoko7

やはり、休日なのでバンガローを利用される方も多かったです。

narakoko8

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

山側のバンガロー A 棟です。

narakoko9

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_2

こちらのバンガローは車を横付けできない(すぐ横に駐車場はありますが)ためか、借りている方は少ないようでした。

テニスコート側の一般サイト(フリーサイト)に行ってみます。

 

さっそく、設営中のキャンパーさんがいらっしゃいました。

narakoko10

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

これから設営されるサイト、まさに設営中のサイト、設営が終わってみなさんで楽しんでいらっしゃるサイト …

今回は平日の早朝散策では見ることのできない、活気のあるキャンプ場の光景が目の前に広がっています ^^

narakoko11

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

スクリーンタープが見えます。配色はコールマンですね … バックヤードシェード 220 ST 2 かな?

narakoko13

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

これは、コールマンのラウンドスクリーン 2 ルームハウスですね。居住性よさそう!

narakoko14

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

こちらもコールマン、スタンダード ドーム 3 かな? 室内が広そう。

narakoko15

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

奥のテニスコートのすぐそばに、バイクツーリングの方が設営中です。ちょっと遠いのですが、形からすると … ケシュアの T2 ULTRALIGHT PRO … かも。カッコイイです ^^

narakoko16

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

コールマンのタフワイドドームと XP ヘキサタープ MDX ですね。クロスポールが特徴的です。

narakoko17

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

確か、お隣のベテランキャンパー O さんもこれだったと思います。

そういえば、風の強い日はクロスポールの 2 本の足がトコトコ歩いて少しずつ位置がずれてくるんですよーと O さんが言っていたことを思い出しました ^^;

でも、しっかり張り綱にテンションをかけておけば、きっと大丈夫だと思います。

写真の左に少し見えるバイクの方のサイトだと思いますが、ドッペルギャンガーのテントとスノーピークのペンタシールドのコンパクトな組み合わせがナイスです。

narakoko18

しかも、立木をうまく利用してますね ^^

立木とタープの接続が気になったので、写真を拡大して見てみました。

ならここの里キャンプ場2(張り綱接続)

立木の方はカラビナのついたガイロープをまわしてフックで固定、タープ側にリングをつけてガイロープを通し、自在金具でテンションをかけています。

それがわかった時、ふと西湖自由キャンプ場でいろいろ教えていただいたベテランキャンパーさんも、カラビナを積極的に活用されていたことを思い出しました。

立木の利用、タープとの接続、カラビナ、ロープワーク、これから試行錯誤を続けて自分のスタイルを見つけていきたいと思います。

テニスコート側の一般サイト(フリーサイト)の散策が終わったので、いったん自サイトに戻ります。

narakoko20

秋が近づいていますが、まだまだ木々の緑は真夏の勢いです。

戻る途中でも、広い一般サイトにたくさんのタープやテントが設営されていました。

narakoko21

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

続々とキャンパーさんが到着!

narakoko22

↑ マップ上の位置(クリックで開きます)
ならここの里キャンプ場マップ(カラー)_1

MILFORT のテントのようですがモデルがわかりません( MF755CD かな?) 。

ようやく、自サイトが見えてきました ^^

目次に戻る

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top